ノートブックは、ArcGIS Enterprise ポータルで開かれるノートブック エディターで作成されます。 このトピックでは、ノートブック エディターのコンポーネントとメニューについて説明します。
ノートブックを開く
所有するノートブックを開いて編集するには、次の手順に従います。
- ノートブックを作成および編集する権限を持つユーザーとしてサイン インします。
- 組織のナビゲーション バーで、[ノートブック] をクリックします。
Notebooks ホーム ページが開きます。
- 必要に応じて、アイテムの [オプション] ボタン をクリックして、次のいずれかを実行します。
- 所有しているノートブック ([マイ ノートブック]) または共有されているノートブック ([共有ノートブック] または [Esri サンプル ノートブック]) をプレビュー ([プレビュー]) するか、詳細を表示 ([詳細の表示]) します。
- 所有している ([マイ ノートブック] 内の) ノートブックのアイテムを削除 ([削除]) します。
- [開く] をクリックします。
ノートブック エディターが開きます。
- [保存] ドロップダウン メニュー をクリックしてから、[名前を付けて保存] をクリックします。
[ノートブックを名前を付けて保存] ウィンドウが表示されます。
- タイトルを追加し、必要に応じて、[フォルダー]、[タグ]、[サマリー] オプションを変更します。
- [ノートブックの保存] をクリックします。
ノートブックが保存され、[マイ ノートブック] に追加されます。
インターフェイスの基本
ノートブック エディターには、次の基本コンポーネントがあります。
- ナビゲーション バー: Web サイトを参照したり、アプリ ランチャーから他のアプリを開いたり、ヘルプ リソースを表示したり、プロファイルにサイン インまたはサイン アウトしたりできます。 ナビゲーション バーには、ノートブックのタイトルや、ノートブックに未保存の変更がないかどうかも表示されます。
- 上部のリボン: ノートブックに関連するさまざまなタスクを実行します。 このリボンには、次のボタンがあります。
- [追加]: ノートブックにレイヤーと Web ツールを追加します。
- [解析]: ノートブックで使用する解析ツールにアクセスします。
- [コード スニペット]: ノートブックで Python コード スニペットを使用します。
- [ファイル]: ArcGIS ワークスペースのファイルや、サンプル ノートブックのデータを参照します。
- [タスク]: ノートブックを自動的に実行する 1 つまたは複数のタスクを作成し、タスクのスケジュールを指定します。
- [パラメーター] - ノートブックを Web ツールとして公開するために、入力および出力パラメーターを構成します。 ノートブックに構成された入力パラメーターは、スケジュール タスクを作成するときに使用できます。
- [公開] - ノートブックを Web ツールとして公開します。
- [スナップショット]: ノートブックのスナップショットを作成します。
- [共有]: ノートブックを共有します。
- [情報]: ノートブックに関する情報を取得します。 ノートブックのメタデータ (タイトル、タグ、説明、利用規約、著作権) を編集できます。 ノートブック ランタイムとその利用可能なライブラリを表示することもできます。
- [保存] - ノートブックを現在の状態で保存します。 共有ノートブックを開くと、このボタンは [名前を付けて保存] に変わります。
- ノートブック メニュー リボン: このリボンのアクションは、ノートブックの作業ディレクトリ用です。 ここでは、セルの追加と削除、ノートブックの外観の変更、ノートブックを以前のチェックポイントに戻すなどの操作を行えます。 このリボンには、ノートブックが信頼されているかどうかと、実行されている Python のバージョンも表示されます。
- ツールバー: ノートブックの一般的なタスクを行うためのツールを使用します。
- ワークスペース: ノートブックのコンテンツはここに表示されます。また、コンテンツの修正もここで行えます。
ノートブック メニュー リボン
ノートブック メニュー リボンのドロップダウン リストでは、次の操作を行えます。
ファイル
[ファイル] メニューで、ノートブックをダウンロードまたはエクスポートする形式を次の中から選択できます。
- Markdown (.md)
- ノートブック (.ipynb)
- Reveal.js スライド (.slides.html)
ノートブックのアイテム ページから、.ipynb 形式のノートブックをダウンロードすることもできます。
編集
[編集] メニューでは、次の項目が利用できます。
- 元に戻す
- やり直し
- セル操作を元に戻す
- セル操作のやり直し
- セルの切り取り
- セルをコピー
- セルを下に貼り付け
- セルを上に貼り付け
- セルの貼り付けと置換
- セルの削除
- すべてのセルを選択
- すべてのセルを選択解除
- セルを上に移動
- セルを下に移動
- ノートブック メタデータの編集
- セルの分割
- 選択したセルのマージ
- 上のセルとマージ
- Merge Cell Below
- セルの出力をクリア
- すべてのセルの出力をクリア
- 検索
- 次を検索
- 前を検索
表示
[表示] メニューでは、次の項目が利用できます。
- アクティブなコマンド パレット
- 目次
- デバッガー パネル
- ライン番号の表示
- 選択したコードを折りたたむ
- 選択した出力を折りたたむ
- すべてのコードを折りたたむ
- すべての出力を折りたたむ
- 選択したコードの展開
- 選択した出力の展開
- すべてのコードを展開
- すべての出力を展開
- 並べてレンダリング
実行
[実行] メニューでは、次の項目が利用できます。
- 選択したセルの実行
- 選択したセルを実行してセルを下に挿入
- 選択したセルを実行して先には進まない
- 選択したセルより上にあるセルをすべて実行
- 選択したセルと下にあるすべてのセルを実行
- すべての Markdown セルをレンダリング
- すべてのセルを実行
- カーネルを再開してすべてのセルを実行
- [セル タイプ] - 選択中のセルのタイプを変更します。 オプションはコード、Markdown、Raw です。
カーネル
[カーネル] メニューでは、次の項目が利用できます。
- カーネルの中断
- カーネルの再開
- カーネルを再開してすべてのセルの出力をクリア
- カーネルを再開して選択したセルまで実行
- カーネルを再開してすべてのセルを実行
- カーネルを再開してデバッグ
- カーネルの終了
設定
[設定] メニューでは、次の項目が利用できます。
- テーマ
- JupyterLab Light
- JupyterLab Dark
- JupyterLab Dark High Contrast
- テーマ スクロールバー
- コード フォント サイズの拡大
- コード フォント サイズの縮小
- コンテンツ フォント サイズの拡大
- コンテンツ フォント サイズの縮小
- UI フォント サイズの拡大
- UI フォント サイズの縮小
- 括弧を自動的に閉じる
ヘルプ
このリストでは、キーボード ショートカット、ユーザー インターフェイス、ArcGIS Notebooks および主な Python モジュールに関するさまざまなヘルプ ドキュメントにアクセスできます。
ノートブックのツールバーのボタン
ノートブック ツールバーは、ノートブック メニュー リボンで特によく使用される操作へのクイック アクセスを提供しています。 使用できるボタンは次のとおりです (左から右)。
- [追加] - 選択中のセルの下にセルを挿入します。
- [切り取り] - 選択中のセルを切り取ります。
- [コピー] - 選択中のセルをコピーします。
- [貼り付け] - コピーしたセルを、選択中のセルの下に貼り付けます。
- [実行] - 現在選択中のセルを実行します。
- [停止] - カーネルを中断します。
- [再開] - カーネルを再開します。
- [早送り] - カーネルを再開し、すべてのセルを実行します。
- [セル タイプ] - 選択中のセルのタイプを選択または変更します。