ホスト イメージ レイヤーを使用して、組織のラスターおよび画像データを管理、共有、および解析することができます。 Map Viewer または Map Viewer Classic で、ホスト イメージ レイヤーとともにツールやラスター関数を使用して解析を実行することができます。 また、大規模な画像コレクションを管理したり、ホストされたアプリやマップにイメージ レイヤーを挿入したりすることもできます。
次のいずれかの方法で、ArcGIS Enterprise にホスト イメージ レイヤーを公開します。
- イメージ レイヤーの作成手順が示された [イメージ レイヤーの作成] ウィンドウを使用して、ローカル データまたはデータ ストアからイメージ レイヤーを作成します。
- 画像を含んでいる .zip 圧縮ファイルをポータルにアップロードし、この画像コレクションをホスト イメージ レイヤーとして公開します。
ホスト イメージ レイヤーを作成するには、ArcGIS Image Server と、ホスト イメージ レイヤーを公開してコンテンツを作成する権限が必要です。
さらに、ラスター解析を構成する必要があります。
注意:
ホスト イメージ レイヤーは、ラスター タイル レイヤーとは異なります。 ラスター タイル レイヤーは、画像およびラスター データの視覚化をサポートしますが、解析はできません。 ホスト イメージ レイヤーにより、マルチバンドのピクセル値やセル値を含む画像またはラスター データ、および多次元データにアクセスできます。
注意:
イメージ サービスを公開するときに、ラスター解析の配置でイメージ ホスティング サーバーが指定されている場合は、イメージ ホスティング サーバーとラスター解析サーバーの両方に対して、同じパスまたは接続詳細を持つ同じラスター ストア名を登録する必要があります。
入力データにデータ ストアからアクセスする場合は、データ ストアをラスター解析サーバーとイメージ ホスティング サーバーの両方に登録する必要があります。
イメージ レイヤーの作成
ラスターおよび画像データを使用して Web マップを作成し、このデータを内部や外部のユーザーと共有する場合は、データをホスト イメージ レイヤーとして公開します。
データは、1 つまたは複数のイメージ レイヤーとして公開できます。あるいは、複数のモザイク画像を 1 つのイメージ レイヤーとして公開できます。 また、複数の画像を画像コレクションとして公開することもできます。これは、個々の画像のプロパティについて生成されたホスト イメージ レイヤーを検索する場合に役立ちます。
データは、ダイナミック イメージ レイヤーまたは静的イメージ タイルとして公開されます。 ダイナミック イメージ レイヤーは、画像のピクセル データや、ラスター属性テーブル、統計情報、ヒストグラムなどのメタデータへのアクセスをサポートします。 ダイナミック イメージ レイヤーに対して解析を実行することができます。 画像タイルでは、ピクセル グループが静的タイルとして処理されます。
ホスト イメージ レイヤーを作成するには、次の手順に従います。
- コンテンツの作成とホスト イメージ レイヤーの公開を行う権限があるアカウントでサイン インしていることを確認し、コンテンツ ページの [マイ コンテンツ] タブをクリックします。
- [新しいアイテム] をクリックして、[イメージ レイヤー] を選択します。
- レイヤー構成を選択します。
次のオプションを利用できます。
- [1 つの画像] - 単一の画像から 1 つのイメージ レイヤーを作成します。 このオプションは、サポートされているすべてのラスターおよび画像形式、多次元ラスター データ、およびさまざまなソース タイプおよび圧縮設定の構成に対応します。 ラスター データセット データ タイプは、イメージ レイヤーを作成するためのラスター タイプとして使用されます。 このオプションは、詳細なメタデータを必要としない単純なイメージ レイヤーに使用します。
- [1 つのモザイク画像] - 作成プロセスの一部として複数の画像をモザイク処理して 1 つのイメージ レイヤーを作成します。 このオプションにより、空間の複数画像、多次元ラスター データ、衛星/航空プロダクトの処理方法を制御できる多くのラスター タイプのモザイクである単体のイメージ レイヤーを生成できます。
- [画像コレクション] - 多数の画像のコレクションを管理する 1 つのイメージ レイヤーを作成します。 この形式は、入力画像メタデータに基づくカスタム視覚化の画像表示順序とフィルターもサポートしています。 [画像コレクション エクスプローラー] を使用すると、イメージ レイヤー内から 1 つの画像を検索および操作できます。 このオプションでは、画像を元のソース形式で格納することもできます。
- [複数のイメージ レイヤー] - 入力画像ごとに 1 つのイメージ レイヤーを作成します。 このオプションは、複数のイメージ レイヤーを生成します。 [1 つの画像] オプションを複数回選択する代わりに、このオプションを使用します。
[1 つのモザイク画像] オプションを選択すると、入力画像がコピーされ、効率的にレンダリングできるよう CRF (Cloud Raster Format) に変換されます。 次のいくつかの手順でプロパティを構成する際に [1 つの画像] または [複数のイメージ レイヤー] オプションを使用している場合、必要に応じてソース画像をコピーして CRF に変換することができます。 [画像コレクション] オプションは、元の画像形式を維持します。
必要なレイヤー構成を選択したら、[次へ] をクリックします。
- ドロップダウン メニューから、入力画像のラスター タイプを選択します。 ラスター タイプのメタデータは、画像を一貫した方法で表示、修正、および処理するために使用されます。
各ラスター タイプは、センサーおよび画像のパラメーターに固有の一意のメタデータを含んでいます。 このオプションは、レイヤー構成として [1 つのモザイク画像] または [画像コレクション] を選択した場合にのみ使用できます。 その他のすべての構成タイプでサポートされるラスター タイプは、[ラスター データセット] のみです。
- [プロパティの構成] ボタンをクリックして、選択されているラスター タイプのプロパティを指定します。
- [一般] タブでは、イメージ レイヤーのオプションを設定します。 以下のオプションの 1 つ以上が表示されない場合は、選択したレイヤーの構成タイプまたはラスター タイプがそのオプションに対応していないからです。
プロダクト タイプ
衛星画像に含まれるプロダクトのタイプを指定します。 プロダクトのタイプは通常、特定のセンサーと関連するさまざまな処理によって識別されます。
このオプションは、レイヤー構成が [1 つのモザイク画像] または [画像コレクション] で、ラスター タイプが衛星プロダクトに設定されている場合に使用できます。
ソース タイプ
画像の使用目的に合ったソース タイプを選択します。 ここでの選択により、ストレッチまたはレンダリング オプションのデフォルトが決まります。
- [一般] - ラスターまたは画像には特定のユースケースがありません。 これがデフォルトです。
- [高さ] - ラスターは、デジタル標高モデル (DEM)、数値地形モデル (DTM)、LIDAR データなどの標高データを含みます。
- [主題] - ラスターは、土地被覆やリスク レベルなどの分類データまたは主題データを含みます。
- [処理済み] - 画像がジオリファレンスされ、カラー調整されています。
- [科学] - ラスターまたは画像は、NetCDF、HDF、GRIB などの科学データ形式です。
リサンプリング タイプ
イメージ レイヤーの表示に使用されるリサンプリング方法を選択します。
- [最近隣内挿法] - 土地被覆などの不連続データには、最近隣内挿リサンプリングをお勧めします。
- [共一次内挿法] - 標高などの連続データには、共一次内挿法をおすすめします。
- [三次たたみ込み内挿法] - 連続データには、三次たたみ込み内挿法をおすすめします。
- [最頻値] - 不連続データには、最頻値リサンプリングをおすすめします。
圧縮
ソース画像をクラウド ラスター形式に変換する場合に使用する圧縮方法を選択します。
- [LERC] - ラスターを複数のピクセル ブロックに分割する可逆または非可逆圧縮方式。 LERC 圧縮を選択した場合は、[最大 LERC 圧縮エラー] も指定できます。
- [JPEG] - 公開されている JPEG 圧縮アルゴリズムを使用する非可逆圧縮方式。 JPEG 圧縮を選択した場合は、[圧縮品質] も指定できます。
ヒント:
クラウド ラスター形式 (CRF) のファイルを混在した (JPEG/PNG) 圧縮を掛けて公開した場合、公開ワークフローの [一般] タブでの圧縮設定は無視されます。
- [処理] タブでは、イメージ レイヤーのオプションを設定します。 以下のオプションの 1 つ以上が表示されない場合は、選択したレイヤーの構成タイプまたはラスター タイプがそのオプションに対応していないからです。
処理テンプレート
イメージ レイヤーで使用する処理テンプレートを選択します。 処理テンプレートは、特定バンドの抽出、パンシャープン、オルソ補正、ストレッチなどの一般的な画像処理タスク、および入力データに固有のその他のタスクを実行します。
使用できる処理テンプレートは、選択したラスター タイプによって異なります。 このオプションは、事前にパッケージ化された処理テンプレートに含まれる衛星/航空データ プロダクトにのみ適用されます。 たとえば、Landsat Level-2 プロダクトには、地表反射率処理テンプレートおよび品質保証処理テンプレートが含まれています。
各ラスター アイテムにデフォルトのストレッチを適用
イメージ レイヤーの各ラスター アイテムにデフォルトの割合クリップ ストレッチを適用するかどうかを選択します。
ラジオメトリを使用してフットプリントを構築します (低品質のエッジ ピクセルを削除します)
所定の範囲の値内のピクセルのみが含まれるようなイメージ レイヤーにフットプリントを構築するかどうかを選択します。 これにより、NULL データ値の境界ピクセルが除去され、シームレスなモザイクが生成されます。 NULL データの境界ピクセルを削除することによって、各画像アイテムのより適切な統計を生成し、より優れた画像調整機能および解析処理を実現します。 建物のフットプリント構築を選択した場合は、追加のフットプリント設定を入力できます。
NoData を表すピクセル値を定義します
イメージ レイヤーのピクセルに NoData 値を定義するかどうかを選択します。 NoData 値が定義されたピクセルは、マップに透過表示されます。
オルソ幾何補正
画像をオルソ幾何補正する方法を選択します。
パンシャープン
鮮鋭化およびバンド ウェイトのほか、優先するパンシャープン タイプを選択します。 このオプションは、入力ラスター タイプに同時パンクロマティック データおよびマルチスペクトル画像データが含まれる場合に使用できます。
フットプリント
使用するフットプリント オプションを指定します。 これらのオプションは、ラジオメトリを使用してフットプリントを構築することを選択した場合に使用できます。
- [空間参照] タブで、1 つまたは複数のイメージ レイヤーの出力空間参照を選択します。 デフォルトの座標系は WGS84 Web メルカトル (球体補正) です。
- [メタデータ] タブでは、イメージ レイヤーのオプションを設定します。 オプションには、画像の取得日、ピクセル値の計測と単位、マルチバンド イメージのバンドの順序と波長などがあります。
- 画像の [ソース タイプ] で [主題] を選択した場合は、[補助情報] タブも表示されます。このタブでは、対応するラスター属性テーブル (DBF バージョン 5) またはカラーマップ ファイル (.clr) を指定できます。
カラーマップは、.clr という拡張子を持つテキスト ファイルです。このファイルの各行には、ピクセル値を色にマッピングするためのスペースで区切られた整数値が 4 つ含まれています。 行の順序はピクセル値の順序に一致します。列の順序は赤色、緑色、青色です。 赤色、緑色、青色の値はすべて、0 ~ 255 の範囲に収まります。 以下に例を示します。
0 255 10 150
1 253 0 2
31 0 220 253
- 画像プロパティの構成が完了したら、[適用] をクリックします。
- [入力画像の選択] ウィンドウで、[参照] ボタンを使用して入力データを参照するか、ファイルをドラッグして点線のエリアにドロップします。
- データがローカル コンピューター上にある場合は、[ローカルから] タブをクリックし、ローカルの画像ファイルを点線のエリアにドラッグするか、入力データを参照します。 すべてのファイルを、名前、サイズ、およびアップロード状態とともに含んでいるテーブルが、表示されます。 ファイルがラスター解析サーバーにアップロードされ、結果のイメージ レイヤーはホスト イメージ レイヤーとして生成されます。
- オプションが [1 つの画像] および [複数のイメージ レイヤー] のとき、データが CRF (クラウド ラスター形式) でローカル コンピューター上にある場合は、[ローカルから] タブをクリックし、ローカルの CRF フォルダーを点線のエリアにドラッグします。
- データが登録済みデータ ストアにある場合は、「データ ストアからのイメージ レイヤーの公開」をご参照ください。
- [次へ] をクリックします。
- イメージ レイヤーまたはレイヤーのアイテムに関する詳細を入力します。 ファイルのアップロードが完了していない場合でも、それらの詳細を入力できます。
- タイトルを入力します。 複数のイメージ レイヤーを作成している場合は、ベース タイトルに接頭辞および接尾辞を付与することができます。
- 必要に応じて、タグの項目をカンマで区切って入力します。
- 必要に応じてサマリーを入力します。
- イメージ レイヤーまたはレイヤーを保存するフォルダーを指定します。
- [作成] をクリックします。
ファイルのアップロードおよびイメージ レイヤー アイテムの作成を含むレイヤー作成の進行状況が表示されます。
イメージ レイヤーは、[マイ コンテンツ] に追加されます。 公開が完了した後に新しいホスト イメージ レイヤーをテストする 1 つの方法は、それを Web マップで表示することです。
イメージ レイヤーでサポートされるデータ
イメージ レイヤーを構成する際、ジオリファレンス、取得日、センサー タイプ、バンド波長などのメタデータを識別して使用するラスター タイプを指定できます。 下表のラスター タイプを使用して、イメージ レイヤーを作成することができます。 ラスター データセット ラスター タイプは、ArcGIS Pro でサポートされるすべてのラスター形式を表し、メタデータは含みません。
|
|
|
入力として使用する画像データは、ローカル フォルダーまたはデータ ストアから取得できます。 出力には、ホスト イメージ レイヤーまたは登録済みデータソースを参照するイメージ レイヤーを指定できます。 登録済みデータ ソースを参照するイメージ レイヤーは、ArcGIS Enterprise では管理されていません。 参照されたイメージ レイヤーを削除しても、データはデータ ストアから削除されません。
多次元イメージ レイヤーの公開
多次元ラスター データをイメージ レイヤーとして公開したり、レイヤーで多次元フィルター処理を使用して Web マップに特定のスライスを表示したりできます。 多次元設定を使って、表示するタイム スライスを制御したり、多次元解析ツールを使用したりすることもできます。
単体の NetCDF、HDF、または GRIB ファイルから多次元イメージ レイヤーを公開するには、次の手順を行います。
- コンテンツの作成とホスト イメージ レイヤーの公開を行う権限があるアカウントでサイン インしていることを確認し、コンテンツ ページの [マイ コンテンツ] タブをクリックします。
- [新しいアイテム] をクリックして、[イメージ レイヤー] を選択します。
- レイヤー構成で [1 つの画像] を選択し、[次へ] をクリックします。
- 必要に応じて、[プロパティの構成] ボタンをクリックし、[一般] タブで [CRF 形式に変換] チェックボックスをオンにします。 [一般] または [メタデータ] タブで、データに応じて必要なその他のプロパティを変更して、[適用] をクリックします。
- NetCDF、HDF、または GRIB ファイルを参照するか、ファイルをドラッグして点線のエリアにドロップします。 [次へ] をクリックします。
- イメージ レイヤーのアイテムに関する詳細を入力して、[作成] をクリックします。
1 つ以上の NetCDF、HDF、または GRIB ファイルから多次元イメージ レイヤーを公開するには、次の手順を行います。
- コンテンツの作成とホスト イメージ レイヤーの公開を行う権限があるアカウントでサイン インしていることを確認し、コンテンツ ページの [マイ コンテンツ] タブをクリックします。
- [新しいアイテム] をクリックして、[イメージ レイヤー] を選択します。
- レイヤー構成で [1 つのモザイク画像] または [画像コレクション] を選択し、[次へ] をクリックします。
- データに応じて、ラスター タイプに NetCDF、HDF、または GRIB を選択します。
- 必要に応じて、[プロパティの構成] ボタンをクリックし、[一般] タブで [CRF 形式に変換] チェックボックスをオンにします。 [一般] または [メタデータ] タブで、データに応じて必要なその他のプロパティを変更して、[適用] をクリックします。
- NetCDF、HDF、または GRIB ファイルを参照するか、ファイルをドラッグして点線のエリアにドロップします。 [次へ] をクリックします。
- イメージ レイヤーのアイテムに関する詳細を入力して、[作成] をクリックします。
注意:
サポートされているデータ形式である NetCDF-3 および GRIB-2 の場合、[ベクトル場] 処理テンプレートを選択して、ベクトル場データの [UV 成分] または [強度-方向] を指定します。複数の入力画像からの単一のイメージ レイヤーの公開
複数の入力画像から単一のイメージ レイヤーを公開するには、2 つのレイヤー構成を使用できます。
- [1 つのモザイク画像] - この構成を使用すると、複数の画像をモザイク処理して 1 つのデータセットにすることで、1 つのイメージ レイヤーを作成できます。 たとえば、10 個の入力画像があり、それらを 1 つのデータセットにマージして、イメージ レイヤーを通じてアクセスする場合は、このオプションを使用する必要があります。
- [画像コレクション] - この構成を使用すると、多数の画像のコレクションを管理する 1 つのイメージ レイヤーを作成できます。 たとえば、10 個の入力画像があり、1 つのイメージ レイヤーを通じて入力画像にアクセスして管理する場合は、このオプションを使用する必要があります。
- コンテンツの作成とホスト イメージ レイヤーの公開を行う権限があるアカウントでサイン インしていることを確認し、コンテンツ ページの [マイ コンテンツ] タブをクリックします。
- [新しいアイテム] をクリックして、[イメージ レイヤー] を選択します。
- 要件に応じて、レイヤー構成で [1 つのモザイク画像] または [画像コレクション] を選択し、[次へ] をクリックします。
- 必要に応じて、[プロパティの構成] ボタンをクリックし、[一般]、[処理]、[空間参照]、または [メタデータ] タブで、データに応じてプロパティを変更して、[適用] をクリックします。
- 入力画像の場所を参照するか、入力画像をドラッグして点線のエリアにドロップします。 [次へ] をクリックします。
- イメージ レイヤーのアイテムに関する詳細を入力して、[作成] をクリックします。
クラウド ラスター形式データの公開
クラウド ラスター形式 (CRF) のラスター データは、多次元であるかどうかにかかわらず、イメージ レイヤーとして公開できます。
CRF データからイメージ レイヤーを公開するには、次の手順を行います。
- コンテンツの作成とホスト イメージ レイヤーの公開を行う権限があるアカウントでサイン インしていることを確認し、コンテンツ ページの [マイ コンテンツ] タブをクリックします。
- [新しいアイテム] をクリックして、[イメージ レイヤー] を選択します。
- レイヤー構成で [1 つの画像] を選択し、[次へ] をクリックします。
- デフォルトの [ラスター データセット] ラスター タイプをそのまま使用します。
- 必要に応じて、[プロパティの構成] ボタンをクリックしてプロパティを変更します。
- CRF フォルダー全体をドラッグし、点線のエリアにドロップします。 CRF データを参照することはできません。 [次へ] をクリックします。
- イメージ レイヤーのアイテムに関する詳細を入力して、[作成] をクリックします。
カテゴリ イメージ レイヤーの公開
関連する属性テーブルやカラーマップがあるラスター データの場合、土地被覆のようなカテゴリ (または主題) イメージ レイヤーを公開することができます。
カテゴリ ラスター データセットをイメージ レイヤーとして公開するには、次の手順を行います。
- コンテンツの作成とホスト イメージ レイヤーの公開を行う権限があるアカウントでサイン インしていることを確認し、コンテンツ ページの [マイ コンテンツ] タブをクリックします。
- [新しいアイテム] をクリックして、[イメージ レイヤー] を選択します。
- レイヤー構成で 1 つの入力画像がある場合は [1 つの画像] を選択し、[次へ] をクリックします。
- 複数のカテゴリ ラスター データセットから 1 つのイメージ レイヤーを公開する場合、[1 つのモザイク画像] または [画像コレクション] のレイヤー構成を選択できます。
- デフォルトのラスター タイプである [ラスター データセット] をそのまま使用します。
- [プロパティの構成] ボタンをクリックし、[一般] タブで [ソース タイプ] を [主題] に設定します。
[補助情報] タブが表示されます。
- [補助情報] タブで、[データにラスター属性テーブルまたはカラーマップがあります] チェックボックスをオンにします。
参照ウィンドウが表示されます。
- 自分のデータセットに関連するカラーマップ ファイル (.clr) またはラスター属性テーブル (.vat.dbf) を参照します。
- ラスター タイプ プロパティ ウィンドウで [適用] をクリックします。
- カテゴリ ラスター データを参照するか、データをドラッグして点線のエリアにドロップします。 [次へ] をクリックします。
- イメージ レイヤーのアイテムに関する詳細を入力して、[作成] をクリックします。
画像コレクションのアップロードおよび公開
サポートされるラスター形式をすべて .zip ファイルに追加し、画像コレクション アイテムとして ArcGIS Enterprise にアップロードすることができます。
注意:
ジオデータベース内の [ラスター プロダクト] およびモザイク データセットは、現在サポートされていません。
ポータルで画像コレクションを作成、アップロード、公開する手順は以下のとおりです。
- 読み込みと公開を行う画像を格納する .zip ファイルを作成します。
- ポータル Web サイトからアクセスできる場所に .zip ファイルを配置します。
- ポータルの組織サイトにサイン インして、[コンテンツ] > [マイ コンテンツ] の順にクリックします。
- [新しいアイテム] > [お使いのデバイス] の順にクリックして、画像コレクションを追加します。
- .zip ファイルを点線のエリアにドラッグするか、.zip ファイルを参照して、[開く] をクリックします。
- [ファイル タイプ] ドロップダウン リストから [画像コレクション] を選択します。
- [次へ] をクリックします。
- [タイトル] テキスト ボックスに入力します。
- 必要に応じて、タグとサマリーを追加します。
- [保存] をクリックします。
.zip ファイルがアップロードされ、画像コレクション アイテムがポータルに作成されます。 また、ホスト イメージ レイヤーを公開する権限を持つアカウントでサイン インしている場合は、[公開] オプションを使用できます。 [公開] をクリックし、イメージ レイヤーのアイテム詳細を入力して [保存] をクリックすると、圧縮された画像コレクションからホスト イメージ レイヤーが作成されます。 デフォルトでは、これらのアイテムには、そのユーザーだけがアクセス可能になっています。 これらのアイテムは、他のポータル メンバー、一般ユーザー、特定グループのメンバーと共有することができます。