ArcGIS Enterprise Manager は、組織に登録されているフォルダー データ ストアの表示や、永続ボリューム (PV) ベースのフォルダー データ ストアの追加/削除など、組織のデータ ストアを管理するためのオプションを提供します。 また、クラウド オブジェクトおよびリレーショナル ストアの認証情報の更新、ストアのボリューム サイズの増加、組織内のラスター解析をサポートするためのストレージの追加なども行えます。
フォルダー データ ストアの管理
ArcGIS Enterprise Manager の [データ ストア] ページの [ユーザー管理] タブから、組織に登録されているフォルダー データ ストアを表示できます。 組織が PV 内にファイルまたはフォルダーベースの GIS データを持っている場合は、PV をフォルダー データ ストアとして追加し、必要に応じて登録を解除できます。 PV ベースのフォルダー データ ストアは、ArcGIS Enterprise Manager から管理者のみが追加できます。 他のユーザー管理データ ストアはポータルから追加できます。
永続ボリュームは、データ公開のためのネイティブ Kubernetes ソリューションです。 詳細は、Kubernetes のドキュメントをご参照ください。
PV をフォルダー データ ストアとして追加するメリット
組織がフォルダーベースの GIS データを PV として公開し、PV をフォルダー データ ストアとして追加する理由はさまざまです。
- ネットワークファイルシステム (NFS) のバージョンおよびマウント オプションを選択できる柔軟性
- SMB プロトコルを使用して Windows 共有を ArcGIS Enterprise on Kubernetes に直接登録する機能
- パフォーマンス向上のためにデータをサービス ポッドに対してよりローカルにしなければならない場合の要件 (たとえばジオコード サービスではローカル ボリュームが推奨オプション) を満たすには
- フォルダー データ ストアの登録が PV ベース ボリュームに限定されている場合に、制限付きポッド セキュリティ標準を適用している組織にフォルダー データ ストアを追加するには
組織が PV ベースのフォルダー データ ストアを追加する一般的なシナリオは次のとおりです。
- Windows を永続ボリュームとして共有 - 組織には、Windows 共有にマップ イメージ サービス用のフォルダー データがあり、公開者はこれを使用して ArcGIS Pro からデータに接続します。 重複データを使用して NFS 共有を個別に構成したり、ArcGIS Pro と ArcGIS Enterprise がデータにアクセスできるようにファイル サーバー上でデュアル プロトコルを構成したりする代わりに、管理者は Windows 共有を直接 ArcGIS Enterprise on Kubernetes に登録します。 登録前に、管理者はクラスターに SMB CSI Driver for Kubernetes をインストールする必要があります。
- NFS を永続ボリュームとして共有 - 組織には、NFS 共有にマップおよびイメージ サービス用のフォルダー データがあります。 管理者はこの共有を ArcGIS Enterprise on Kubernetes に登録して、必要な NFS バージョンを使用し、追加のマウント オプションを指定します。 これで、組織メンバーは、共有内のデータを参照するマップおよびイメージ サービスを公開できるようになります。
- ローカルの永続ボリューム - 組織はジオコード サービスをロケーターとして ArcGIS Enterprise on Kubernetes に共有しようとします。 最高のパフォーマンスを確保するには、ArcGIS StreetMap Premium データを含むロケーター データが、コンピューティング ジオコード サービス ポッドの近くにある必要があります。 そのために、管理者はローカル PV を作成してそこにロケーター データを配置し、ローカル PV を PV ベースのフォルダー データ ストアとして追加します。
PV ベースのフォルダー データ ストアの追加
PV ベースのフォルダー データ ストアを追加するには、次の手順を実行します。
- 管理者として ArcGIS Enterprise Manager にサイン インします。
- サイドバーの [データ ストア] ボタンをクリックします。
データ ストアのページが表示されます。
- [ユーザー管理] タブをクリックします。
- [ストアの追加] をクリックし、次の情報を入力します。
- フォルダー データ ストアの名前を入力します。
- [公開者のフォルダー パス] フィールドに、ソース データにアクセスでき、ArcGIS Pro などのクライアントから公開できる個々の共有されている場所を指定します。 これは通常 Windows パスです。
- ジオコード サービス向けの PV ベースのフォルダー データ ストアを使用している場合は、次の手順を実行します。
- [これはジオコーディング サービスで使用されます。] の横のチェックボックスをオンにします。
- [ボリューム パス] フィールドに、ローカル PV のノード上のローカル パスを入力します。 ボリューム パスは、永続ボリューム定義ファイルにあります。
- ジオコード サービスのデータ ストアを使用していない場合は、共有タイプとして [Linux] または [Windows] を選択します。
- Linux を選択した場合は、次の情報を入力します。
- [NFS 共有パス] - 共有データが格納され、組織全体でアクセスできるホスト コンピューター上の NFS パスを指定します。 NFS 共有パスは、永続ボリューム定義ファイルにあります。
- [NFS ホスト名] - 共有データが格納され、NFS パスを使用してアクセスされるコンピューター名を指定します。
- Windows を選択した場合は、[ボリューム パス] に Windows 共有のソース パスを入力します。 ボリューム パスは、永続ボリューム定義ファイルにあります。
- 永続ボリュームのボリューム仕様を含む JSON ファイルを選択します。 このファイルは、PV にバインドされる永続ボリューム クレーム (PVC) を作成するために使用されます。 詳細については、「サンプル JSON 仕様ファイル」をご参照ください。
- [ストアの追加] をクリックします。
PV ベースのデータ ストアの登録解除
PV ベースのフォルダー データ ストアを登録解除すると、それを参照するサービスはデータに接続できなくなります。
データ ストアを登録解除するには、次の手順を実行します。
- 管理者として ArcGIS Enterprise Manager にサイン インします。
- サイドバーの [データ ストア] ボタンをクリックします。
データ ストアのページが表示されます。
- [ユーザー管理] タブをクリックします。
- 登録解除する PV ベース データ ストアの隣にある [その他のオプション] ボタン をクリックします。
- [登録解除] をクリックし、[登録解除] を再度クリックして確定します。
システム管理データ ストアの管理
クラウド オブジェクト ストアやクラウド リレーショナル ストアの認証情報を更新したり、オブジェクト ストア、リレーショナル ストア、時空間インデックス ストアのボリューム サイズを増加したりできます。
認証情報の更新
クラウド オブジェクト ストアやクラウド リレーショナル ストアの認証情報を更新するには、次の手順を実行します。
- 管理者として ArcGIS Enterprise Manager にサイン インします。
- サイドバーの [データ ストア] ボタンをクリックします。
データ ストアのページが表示されます。
- ストアの [その他のオプション] ボタン をクリックし、[認証情報の更新] をクリックします。
- クラウド オブジェクト ストアを更新している場合は、次の情報を入力します。
- Amazon S3 を使用している場合、[アクセス キー] または [IAM ロール] を認証タイプとして選択し、次の情報を入力します。
- [アクセス キー] を選択した場合、IAM ユーザーのアクセス キーおよびシークレット キーを貼り付けるか、タイプします。
- Azure Blob を使用している場合、[ストレージ アカウント キー] または [マネージド ID] を認証タイプとして選択し、次の情報を入力します。
- [ストレージ アカウント キー] を選択した場合、ストレージ アカウント名を入力し、ストレージ アカウント キーを貼り付けるか、タイプします。
- [マネージド ID] を選択した場合、ストレージ アカウント名を入力し、ID タイプとして [システム割り当て] または [ユーザー割り当て] を選択します。
- ユーザー割り当て ID を選択した場合は、クライアント ID を指定します。
- Google Cloud ストレージを使用している場合は、サービス アカウントのアクセス キーおよびシークレット キーを貼り付けるか、タイプします。
- Amazon S3 を使用している場合、[アクセス キー] または [IAM ロール] を認証タイプとして選択し、次の情報を入力します。
- クラウド リレーショナル ストアを更新している場合は、データベースのユーザー名とパスワードを入力します。
- [Update] をクリックします。
認証情報が更新されました。
ボリューム サイズを増加
オブジェクト ストア、リレーショナル ストア、時空間およびインデックス ストアのボリューム サイズを増加できます。
注意:
このオプションは、クラウド ストアではサポートされていません。
ボリューム サイズを更新するには、次の手順に従います。
- 管理者として ArcGIS Enterprise Manager にサイン インします。
- サイドバーの [データ ストア] ボタンをクリックします。
データ ストアのページが表示されます。
- データ ストアの [その他のオプション] ボタン をクリックし、[ボリューム サイズを増加] をクリックします。
- ボリューム サイズを増加して、[更新] をクリックします。
ボリューム サイズの更新時にエラーが発生した場合は、[ボリューム サイズを増加] ウィンドウに、その試行に関する情報が表示されます。 [適用しています] 列に、以前にリクエストしたボリューム サイズがリストされます。 このワークフローを再度実行するには、新しい値が、以前にリクエストした値よりも大きい必要があります。
ラスター ストアの管理
ラスター ストアのプロパティの追加/更新やラスター ストアの登録解除
ラスター ストアの追加
ラスター解析をサポートするストレージを追加するには、次の手順を実行します。
- 管理者として ArcGIS Enterprise Manager にサイン インします。
- サイドバーの [データ ストア] ボタンをクリックします。
データ ストアのページが表示されます。
- [ラスター ストア] セクションで、[ストアの追加] をクリックします。
- 新しいラスター ストアの名前を入力します。
- ドロップダウン メニューからストレージ サービスを選択します。
- Amazon S3
- Azure Blob
- Google クラウド ストレージ
- リレーショナル ストア
- Amazon Simple Storage Service (S3) を使用している場合は、次の情報を入力します。
- [バケット名] - Amazon S3 で作成されたバケットの名前。
- [リージョン] - バケットが存在するリージョン。
注意:
プライベート S3 エンドポイントに接続するには、リージョンとして [カスタム] を選択します。 [プライベート URL] フィールドに、プライベート クラウドにアクセスするための URL を入力するか貼り付けます。
- [フォルダー (オプション)] - ラスター ストアに使用できる Amazon S3 内の既存の、または存在しないルート ディレクトリの名前。
- [認証タイプ] - [アクセス キー] または [IAM ロール] を選択します。
- 認証タイプとしてアクセス キーを使用するなら、次の情報を入力します。
- [アクセス キー] - IAM ユーザーのアクセス キーを貼り付けるか、入力します。
- [シークレット キー] - IAM ユーザーのシークレット キーを貼り付けるか、入力します。
- Azure Blob を使用している場合は、次の情報を入力します。
- コンテナー名 - Azure で作成されたコンテナーの名前。
- [ストレージ アカウント] - コンテナーの上位に位置する親ストレージ アカウントの名前。
- [ストレージ ドメイン] - Blob ストレージ コンテナーが配置された Azure ストレージ ドメイン。
注意:
カスタム Azure Blob エンドポイントに接続するには、ストレージ ドメインとして [その他] を選択し、URL または DNS エンドポイントを指定して、ストレージの場所にアクセスします。
- [フォルダー (オプション)] - ラスター ストアに使用できる Azure Blob 内の既存の、または存在しないルート ディレクトリの名前。
- [認証タイプ] - [共有キー]、[Microsoft Entra ID]、または [共有アクセス署名] を選択します。
- [Microsoft Entra ID] を選択して、ID タイプとしてユーザー割り当てマネージド ID を選択した場合は、クライアント ID を入力します。 サービス プリンシパルを選択した場合は、テナント ID とクライアント シークレットも含めます。
注意:
ユーザー割り当て ID には、少なくともストレージ アカウント コンテナーへの読み取り専用アクセス権が必要です。 複数のユーザー割り当てマネージド ID がインスタンスまたはストレージ コンテナーに割り当てられている場合は、クライアント ID を指定する必要があります。
- [共有キー] を選択した場合は、関連付けられているストレージ アカウントの一次アカウント キーまたは二次アカウント キーを貼り付けるか、タイプします。
- 共有アクセス署名を選択した場合は、トークンを入力します。
- Google Cloud ストレージを使用している場合は、次の情報を入力します。
- [バケット名] - Google Cloud ストレージで作成されたバケットの名前。
- [フォルダー (オプション)] - ラスター ストアに使用できる Google Cloud ストレージ内の既存の、または存在しないルート ディレクトリの名前。
- [アクセス キー] - サービス アカウントのアクセス キーを貼り付けるか、入力します。
- [シークレット キー] - サービス アカウントのシークレット キーを貼り付けるか、入力します。
- ホスト イメージ レイヤーのモザイク データセットを格納するためにリレーショナル ストアを使用している場合は、データベース接続ファイルを選択します。
- [ストアの追加] をクリックします。
ラスター ストアが組織に追加され、[ラスター ストア] セクションに表示されます。
ラスター ストアのプロパティの更新
場合によっては、ラスター ストアの追加時に指定したプロパティを更新する必要が生じます。 たとえば、認証タイプの変更、新しいリージョンやストレージ ドメインの指定、リレーショナル データベースのユーザー パスワードの更新などが必要になることが考えられます。
クラウド ラスター ストアのプロパティを更新する際、バケット名またはコンテナー名とフォルダー (該当する場合) が既存の接続から入力されます。 残りの値は入力されません。したがって、変更するラスター ストア プロパティだけでなく、すべてのラスター ストア プロパティの情報を入力する必要があります。 たとえば、バケット名またはコンテナー名を更新するには、リージョンまたはストレージ ドメイン、認証タイプ、ストレージ サービスに必要なその他のプロパティも入力する必要があります。
ラスター ストアのプロパティを更新するには、次の手順を実行します。
- 管理者として ArcGIS Enterprise Manager にサイン インします。
- サイドバーの [データ ストア] ボタンをクリックします。
データ ストアのページが表示されます。
- [ラスター ストア] セクションで、更新するラスター ストアの隣にある [その他のオプション] ボタン をクリックします。
- クラウド ラスター ストアを更新している場合は、ストレージ サービスで使用できるプロパティを更新します。
- Amazon S3 - 必要に応じて、新しいバケット名またはフォルダー名を入力します。 バケットのリージョンを選択し、認証タイプを選択して、認証タイプに必要な情報を入力します。
- Azure Blob - 必要に応じて、新しいコンテナー名またはフォルダー名を入力します。 ストレージのアカウント名を入力し、ストレージ ドメインを選択して認証タイプを選択し、認証タイプに必要な情報を入力します。
- Google Cloud Storage を使用している場合 - 必要に応じて、新しいバケット名またはフォルダー名を入力します。 アクセス キーとシークレット キーを入力します。
プロパティの説明で、ラスター ストアの追加のストレージ サービスのステップを確認します。
注意:
更新された場所に正確なレプリカがない状態でバケットまたはコンテナーの名前を更新しないでください。 同様に、更新されたリージョンに正確なレプリカがない状態でリージョンまたはストレージのドメインを変更しないでください。 変更すると、このラスター ストアに関連付けられている公開済みサービスが破損する可能性があります。
- ホスト ラスター ストアを更新している場合は、更新されたデータベース接続ファイルを選択します。
注意:
誤った接続ファイルを選択したり、データベース名を変更したりすると、このラスター ストアに関連付けられている公開済みサービスが破損する可能性があります。
- [保存] をクリックします。
ラスター ストアの登録解除
ラスター ストアを登録解除するには、次の手順に従います。
- 管理者として ArcGIS Enterprise Manager にサイン インします。
- ArcGIS Enterprise Manager のサイドバーの [データ ストア] ボタンをクリックします。
データ ストアのページが表示されます。
- 登録解除するラスター ストアの隣にある [その他のオプション] ボタン をクリックします。
- [登録解除] をクリックし、[登録解除] を再度クリックして確定します。