ArcGIS Enterprise Manager でヘルス チェック レポートを作成して確認し、組織の健全性と安定性を監視してください。 レポートは、管理者が作成することも、管理者が後で実行するようにスケジュール設定することも、組織内で主要イベント (アップグレード、アップデート、アップデートの削除など) が発生するたびに ArcGIS Enterprise が作成することもできます。
使用可能なヘルス チェック レポート
基本ヘルス チェック レポートは、ArcGIS Enterprise 11.4 でのみ使用可能なレポート タイプです。
基本ヘルス チェック
基本ヘルス チェック レポートは、一連の機能および可用性のヘルス チェックを実施して、組織の全体的な健全性を検証します。
このタイプのレポートは、以下のテストを実行します。
Test | 説明 |
---|---|
ポータル API エンドポイントが利用可能です | ArcGIS Portal Directory にアクセスできるかを確認します。 |
リレーショナル ストアのヘルス チェック | リレーショナル ストアの健全性情報を取得します。 |
オブジェクト ストアのヘルス チェック | オブジェクト ストアの健全性情報を取得します。 |
時空間ストアおよびインデックス ストアのヘルス チェック | 時空間ストアおよびインデックス ストアの健全性情報を取得します。 |
ArcGIS Enterprise ポータル エンドポイントが利用可能です | ArcGIS Enterprise ポータル エンドポイントが利用可能かを確認します。 |
ArcGIS Enterprise Manager エンドポイントが利用可能です | ArcGIS Enterprise Manager にアクセスできるかを確認します。 |
Ingress のヘルス チェック | Ingress コントローラーの健全性情報を取得します。 |
システム公開ツールのヘルス チェック | システム公開ツールの健全性情報を取得します。 |
共有マップ サービスのヘルス チェック | 共有マップ サービスの健全性情報を取得します。 |
空間解析サービスのヘルス チェック | 空間解析サービスの健全性情報を取得します。 |
ジオメトリ サービスのヘルス チェック | ジオメトリ サービスの健全性情報を取得します。 |
ログをクエリできます | 組織がログ メッセージをクエリできるかを確認します。 |
ユーザー、グループ、アイテムのインデックスが同期しています | インデックスが同期しているかを確認します。 |
いずれかの試験の結果が不合格の場合は、ログを確認して問題解決を進め、関連のポッドが動作しているかを確認します。
レポートの作成とスケジュール設定
管理者は、ヘルス チェック レポートを作成またはスケジュール設定し、組織の健全性を確認したり、問題の診断に役立てたりできます。 重大事象発生時には、レポートが管理者によって作成されたか ArcGIS Enterprise によって作成されたかにかかわらず、管理者がレポートを操作することもできます。
レポートの作成
ヘルス チェック レポートを作成するには、以下を行います。
- 管理者として ArcGIS Enterprise Manager にサイン インします。
- サイドバーの [健全性] ボタンをクリックします。
ヘルス チェック ページが表示されます。
- [レポートの作成] をクリックします。
- レポートの名前を入力します。
- [レポートの作成] をクリックします。
レポートが生成され、レポートのリストに追加されます。レポートのリストでは、いつでもレポートを検索してアクセスできます。
- ヘルスチェックレポートを確認するには、必要に応じてレポートの詳細情報を展開し、[基本ヘルス チェック] ハイパーリンクをクリックします。
実行された各テストのステータスを示すポップアップが表示されます。
レポート スケジュールの作成
レポートをスケジュール設定すると、将来の特定の時間に、一度もしくは定期的に実行できます。
レポートをスケジュール設定するには、次の手順に従います。
- 管理者として ArcGIS Enterprise Manager にサイン インします。
- サイドバーの [健全性] ボタンをクリックします。
ヘルス チェック ページが表示されます。
- [スケジュール設定されたレポート] タブをクリックします。
- [レポートのスケジュール設定] をクリックして、次の情報を指定します。
- [レポート名] - レポートの名前に使用される接頭辞。 レポートの作成日時が接尾辞として名前に追加されます。 たとえば、enterprise-report という名前を入力した場合、レポートの作成日時が追加され、enterprise-report-2025-01-22-06-40-20 というレポート名になります。
- [開始日] と [時刻] - レポートの実行がスケジュール設定されている日時。 時刻は hh:mm AM/PM 形式である必要があり、現在の時間より 10 分以上先にする必要があります。
- [繰り返し] - 繰り返しのレポートをスケジュール設定します。
- [繰り返しの間隔] - レポートが作成される頻度。 各レポートは、指定した [開始日] と [時刻] 値に実行されます。
- [時] - 指定した時間に基づいてレポートを作成します。 たとえば、1 時間ごとにレポートを作成します。
- [日] - 指定した日に基づいてレポートを作成します。 たとえば、毎日午前 12 時にレポートを作成します。
- [週] - 指定した曜日に基づいてレポートを作成します。 たとえば、土曜日の午前 1 時にレポートを作成します。
- [終了] - スケジュールが終了するタイミング。 終了日付や回数が指定されていない無制限のスケジュール、特定の日付に終了するスケジュール、一定数のレポートが作成された後に終了するスケジュールなどを設定できます。
- [レポートの自動削除] - レポートの保持ポリシー。 デフォルトでは有効で、保持期間は 14 日間です。 レポートの削除予定日、レポートを保持する日数、週数、月数を選択できるほか、オプションを無効にしてレポートを永続的に保持することもできます。 レポートが繰り返し実行される場合、日付を選択することはできません。
- [レポートのスケジュール設定] をクリックします。
レポートのスケジュールが作成されます。
レポートの検索と操作
組織内のレポートを操作するには、レポート リストの横にある [その他のオプション] ボタン をクリックし、次のいずれかを実行します。
- レポートを .csv ファイルとしてエクスポートするには、[ダウンロード] をクリックします。
- レポートの名前を変更するには、[名前の変更] をクリックします。 レポートの新しい名前を入力して、[保存] をクリックします。
- レポートを削除するには、[削除] をクリックし、もう一度 [削除] をクリックして操作を確定します。 また、複数のレポートを一度に削除するには、削除したいレポートの横にあるチェックボックスをオンにして、[レポートの削除] をクリックします。 もう一度 [削除] をクリックして操作を確定します。
[レポート] ページで、すべてのレポートの表示、スケジュールから作成されたレポートの表示、または手動で作成されたレポートの表示を選択できます。
スケジュール設定されたレポートを操作するには、リストの横にある [その他のオプション] ボタン をクリックし、次のいずれかを実行します。
- スケジュール設定されたレポートを無効にするには、[無効化] をクリックし、もう一度 [無効化] をクリックして操作を確定します。 レポート スケジュールが無効になっている場合、レポートは実行されません。
- スケジュール設定されたレポートを有効にするには、[有効化] をクリックし、もう一度 [有効化] をクリックして操作を確定します。 スケジュール設定されたレポートが無効になっている間にスケジュール設定された実行時刻が過ぎてしまった場合、有効化するとレポートが作成されます。
- スケジュール設定されたレポートを編集するには、[編集] をクリックします。 [更新] をクリックして、変更内容を保存します。
- スケジュール設定されたレポートを削除するには、[削除] をクリックし、もう一度 [削除] をクリックして操作を確定します。