密度の計算 (Map Viewer - ラスター解析)

This ArcGIS 11.2 documentation has been archived and is no longer updated. Content and links may be outdated. See the latest documentation.

密度の計算ツールは、ある現象の既知の数量 (ポイントまたはラインの属性として表す) をマップ上に展開することによって、ポイント フィーチャまたはライン フィーチャから密度ラスター マップを作成します。

出力はホスト イメージ レイヤーです。

カーネル密度の詳細

用途としては、コミュニティ計画の目的での住宅密集度や犯罪発生密度の解析、道路やユーティリティ線が野生動物の生息地に与える影響の調査などがあります。

使用上の注意

密度の計算には、入力レイヤー、解析の設定、出力設定の構成が含まれています。

入力レイヤー

[入力レイヤー] グループには次のパラメーターがあります。

  • [入力ポイントまたはライン フィーチャ] は、密度の計算に使用する入力ポイント レイヤーまたは入力ライン レイヤーです。

  • [値フィールド] は、各場所のインシデントの数を指定するフィールドです。

    デフォルト値の [なし] を使用すると、各場所は 1 カウントを表すと見なされます。

  • [入力バリア フィーチャ] ではバリアを定義するデータセットを指定します。 バリアはポリラインまたはポリゴン フィーチャのフィーチャ レイヤーです。

解析の設定

[解析の設定] グループには次のパラメーターがあります。

  • [出力セル サイズ] は出力ラスターのセル サイズです。

    単位として、フィート、国際フィート、国際ヤード、マイル、法定マイル、メートル、キロメートルを使用できます。

  • [検索距離] では、密度値を計算する際に、ポイント フィーチャまたはライン フィーチャを検索する距離を定義します。

    単位として、フィート、国際フィート、国際ヤード、マイル、法定マイル、メートル、キロメートルを使用できます。

  • [面積の単位] では出力面積単位を定義します。 密度は面積で割って算出しますが、このパラメーターでは、密度の計算におけるこの面積の単位を指定します。

    指定可能な面積の単位は平方マイル、平方フィート、平方メートル、および平方キロメートルです。

結果レイヤー

[結果レイヤー] グループには次のパラメーターがあります。

  • [出力ラスター名] は作成される出力密度ラスター レイヤーの名前です。

    名前は一意でなければなりません。 組織内に同じ名前のレイヤーがすでに存在する場合、ツールは失敗し、別の名前を指定するよう求められます。

  • [フォルダーに保存] は、結果を保存する [マイ コンテンツ] 内のフォルダーの名前を指定します。

環境

解析環境設定は、ツールの結果に影響する追加パラメーターです。 ツールの解析環境設定には、[環境設定] パラメーター グループからアクセスできます。

このツールでは次の解析環境が適用されます。

出力

このツールには次の出力があります。

  • 計算済み密度値を含む 1 つのラスター レイヤー。

使用法の要件

このツールには、次のライセンスと構成が必要です。

  • Creator または GIS Professional ユーザー タイプ
  • 公開者もしくは管理者ロール、またはそれと同等のカスタム ロール
  • 組織がプレミアム機能のライセンスでラスター解析用に構成されているときに使用可能

参考文献

  • Silverman, B. W. Density Estimation for Statistics and Data Analysis. New York: Chapman and Hall, 1986.

リソース

詳細については、次のリソースをご参照ください。