集水域の作成 (Map Viewer)

This ArcGIS 11.2 documentation has been archived and is no longer updated. Content and links may be outdated. See the latest documentation.

集水域の作成ツールは、ホストされたデジタル標高モデル (DEM) を使用して、集水域を作成します。 解析目的の場合、水文学的情報は、標準的な水文解析モデルを使用して Esri によって事前に計算されています。

出力はホスト フィーチャ サービスです。 サービスには、集水域ポリゴン用と調整済みポイント用の 2 つのレイヤーがあります。

集水域の作成ツールは以下のシナリオで使用できます。

  • Nova Scotia Salmon Association は、大西洋サーモンの個体数を増やす試みに取り組んでいます。 集水域の作成ツールを使用すると、選択したダムで魚道を建設すると、どのくらいの生息地からアクセス可能になるかを判断することができます。
  • 河川、湖沼、海、その他の水路につながっている雨水排水管が数多く存在し、雨水排水管への流入物が下流の地域で汚染物質となる可能性があります。 集水域の作成ツールを使用すると、雨水排水管を流れる水がどこから来ているかを識別することができます。

使用上の注意

集水域の作成には、入力レイヤー、流出点の設定、結果レイヤーの構成が含まれます。

入力レイヤー

[入力レイヤー] グループには [入力ポイント フィーチャ] が含まれ、上流集水域が作成される場所を定義します。

流出点の設定

[流出点の設定] グループには次のパラメーターが含まれています。

  • [検索距離] は、入力流出点の場所を移動できる最大距離です。

    入力ポイントが排水管路から離れた場所にある場合、生成される集水域は非常に小さくなる可能性があります。 排水管路上にあるポイントに流れ込む集水域を特定するには、ほとんどの場合において、入力ポイントを最近隣の排水管路にスナップすることが推奨されます。

    最近隣の排水管を検索するには検索距離を指定します。 指定した検索距離内に排水管路がない場合、最も大きな累積流量を含む検索距離内の場所が使用されます。 [検索距離] で値を指定しない場合、ツールは控えめな検索距離を計算して使用します。

    入力ポイントの正確な場所を使用するには、値としてゼロを入力します。

  • [距離単位][検索距離] パラメーターの距離単位に対応します。

結果レイヤー

[結果レイヤー] グループには次のパラメーターがあります。

  • [出力ポリゴン名] は、作成される出力フィーチャ サービスの名前です。 サービスには、集水域ポリゴンを含む集水域フィーチャと、調整済みポイントを含む調整済みポイントという 2 つのレイヤーがあります。 [出力ポリゴン名] で指定した値が各レイヤー名の先頭に付きます。
  • [フォルダーに保存] は、結果を保存する [マイ コンテンツ] 内のフォルダーの名前を指定します。

制限事項

このツールには次の制限が適用されます。

  • 入力フィーチャはポイント フィーチャでなければなりません。
  • 入力のフィーチャの上限は 1,000 です。 1,000 個を超える入力フィーチャが指定されると、エラーが表示され、処理されません。

環境

解析環境設定は、ツールの結果に影響する追加パラメーターです。 ツールの解析環境設定には、[環境設定] パラメーター グループからアクセスできます。

このツールでは次の解析環境が適用されます。

  • 出力座標系
  • 処理範囲
    注意:

    Map Viewer のデフォルトの処理範囲は [全範囲] です。 このデフォルト値は、デフォルトで [現在のマップ範囲を使用] が有効になっている Map Viewer Classic とは異なります。

出力

このツールでは、次のレイヤーがある出力フィーチャ サービスが作成されます。

  • 集水域ポリゴンを含む 1 つのフィーチャ レイヤー。 集水域レイヤーには、ポイントと同じ属性および他のフィールドが含まれています。

    • PourPtID- 入力ポイント フィーチャからの一意の ID フィールド。
    • Area Square Kilometers または Area Square Miles - 集水域の面積。 エリア フィールドの単位は、プロフィールの単位設定によって異なります。
    • Description- 解析で使用されるソース データベースを説明します。 次のようなオプションがあります。
      • 米国本土を表す 30m NHDPlusV2.1 から派生した US30m。
      • 北緯 60 度と南緯 56 度の間にある地域およびカナダとアラスカにある北緯 60 度の一部の地域を表す 90m HydroSHEDS。
    • DataResolution- 解析に使用されたデータ ソリューション解像度。
  • 調整済みポイントを含む 1 つのフィーチャ レイヤー。 調整済みポイント フィーチャ レイヤーには、検索距離内で累積流量が大きい、特定された場所に配置されたポイントが含まれます。 検索距離がゼロの場合、調整済みポイント レイヤーは指定した入力ポイント フィーチャと一致します。

ライセンス要件

このツールには、次のライセンスと構成が必要です。

  • Creator または GIS Professional ユーザー タイプ
  • 公開者もしくは管理者ロール、またはそれと同等のカスタム ロール

リソース

詳細については、次のリソースをご参照ください。